top of page

コロナ禍でマツエクの需要が拡大!



こんばんは!今日はマツエクについて書かせて頂きますね。


最近は、「コロナでマスクだし…目元だけはきれいにしときたい!」って方が多いんですよね!マツエクしたことがない方は是非!最後まで読んでくださいね☆


マツエクとは?

 

そもそも「マツエク」とは、自まつ毛に1本ずつ人工のまつげを専用グルー(接着剤)で装着していく技術の事をいうんです。人工のまつ毛が「エクステ」のことを表しているため、まつげエクステと呼ばれています。

昔は、マツエクが日本に到来した頃は、美容師免許が不必要で、器具や道具さえあれば見よう見まねで誰でもできたのです。この時、正しい技術・知識のない者が間違った施術をし、「まぶたが腫れた」や「角膜炎などの健康被害」が相次ぎ、国民生活センターへのマツエク関係の相談が多かったようです。その名残のせいか、皮膚やまぶたに付けるのかな?なんとなく心配…って方もいらっしゃいます。当店は、皮膚やまぶたに直接まつげをつけてるものではないことを理解してください。自まつげ1本1本の毛根より1〜1.5mmの部分に専用グルー(接着剤)で装着します。施術中に痛みを感じるようなことは、ほとんどありません。



マツエクの選定方法は?

 

マツエクは、長さ・カール・太さ・本数と好みに合わせては選ぶことができます。

デザインはナチュラル・キュート・セクシー・グラマラスなどお選び頂けます。

ですが先ほどお伝えした通り、自まつ毛1本1本に装着するので、自まつ毛がない、長さが5mm程度ないと装着できません。自まつ毛の状態は、見て分からないでしょうからサロンできちんとカウンセリングをうけ、マツエクと美容液を併用し、自まつ毛ケアをしましょう。


マツエクの持続期間には、まつげの状態により個人差がありますが、3週間から1ヶ月が一般的です。お手入れの方法によっては長持ちさせることができます。



マツエク施術後の注意点

 

マツエク施術後最低6時間は洗顔を控え、まつげを触ったり、こすったり、うつぶせ寝もNGです。うつぶせで寝てしまうと、摩擦を起こし、マツエクが取れやすくなってしまいます。うつぶせで寝ないことは、マツエクを長持ちさせるポイントですが、施術当日は特に気をつけてくださいね。マツエクが取れる一番の原因は摩擦です。 花粉症の時期、寝ているとき、無意識についつい目をこすってしまう人が多いようですが 目をこすることはマツエクにとっては一番のダメージになってしまいます。気を付けてくださいね。


次のブログでもマツエクのhow-toなど、情報共有できたらなと思ってます。


閲覧数:89回0件のコメント
bottom of page